お知らせ
【ご案内】弊社・江里口取締役の著書「おそれ」(10/2発売)がAmazonで先行受付開始!
不確実性(リスク)が人類史の主役だった!
大手損保とコンサルティングファームで半世紀に亘って無数のリスクと向き合った筆者が、リスクから見た人類史を語る。
釈尊は縁起でリスクを説いた、四苦八苦はリス苦だ
王国は神が支えるトライアングルにより繁栄した
・現世・来世を通じた因果応報を説く神への祈りと、人々のリスクにそなえる営々とした努力こそが文明を築いた
・科学が進歩しても、リスクは永遠に消せない、神はサイコロを振り続ける
Amazonの先行受付のHPを下記にご案内いたします。
Amazon.co.jp : おそれ リスクは人をして神に依らせ、
出版社
弊社代表の徳沢の連載記事が、「保険毎日新聞」でスタートしました!
2023年7月28日 保険毎日新聞社で、連載記事がスタートしました。
テーマは、「第1回 代理店業務品質評価についての考察」で、特に『募集品質』にフォーカスしています。
7/28 > 第1章「意義」①: PDF_保毎記事①20230728.pdf (0.23MB)
7/31 > 第1章「意義」②: PDF_保毎記事②20230731.pdf (0.27MB)
8/4 > 第1章「意義」③: PDF_保毎記事③20230804.pdf (0.24MB)
8/8 > 第2章「成果と新たな課題」④: PDF_保毎記事④20230808.pdf (0.22MB)
8/9 > 第2章「成果と新たな課題」⑤: PDF_保毎記事⑤20230809.pdf (0.26MB)
8/10 > 第2章「成果と新たな課題」⑥: PDF_保毎記事⑥20230810.pdf (0.21MB)
8/30 > 第3章「展望」⑦: PDF_保毎記事⑦20230830.pdf (0.3MB)
8/31 > 第3章「展望」⑧: PDF_保毎記事⑧20230831.pdf (0.24MB)
「業務品質評価基準を満たす生保代理店の発表」に寄せて
2023年2月24日にそれは発表となった。
生保協会は業務品質調査を実施のうえ、評価基準「基本項目」をすべて達成したと認められた生命保険代理店42店を協会ホームページ※で公表した。
※認定代理店一覧は、コチラから ☞ https://www.seiho.or.jp/quality_result/list/(生命保険協会HPより)
弊社代表の徳沢は、「長年わたしたちが追いかけてきた『募集品質の向上』と『そのための風土醸成』について、
今回の発表を通じて、業界が“ひとつの時代(ステージ)をクリアし、次のステージに乗った”まさにそのような感覚になった。」と
感慨深くコメントしている。
また、「今後も業界全体のさらなる成長を、弊社としても後押ししていく」と加えた。
【ご案内】若人による若人のためのイベント「アラサポカレッジによるセミナー」_2022年12月4日】
弊社代表の徳沢が「若人による若人のための組織」“Team Arise”の顧問をさせていただいていることから、
弊社でも彼らの活動を応援していくことになりました。
今後、イベント等の告知をシェアさせていただくことがありますので、適宜ご案内させていただきます。
今回は、マーケティング・コミュニケーションの専門家:河南順一教授に学ぶ
『自分の強みの活かし方 〜自分自身をマーケティングするとは?〜』です。
詳細はコチラから
☞ https://www.facebook.com/events/2299205690255294/?ref=newsfeed
来年2022年も「お客様の声」収集・分析サービスを実施します!
好評を博しました「お客様の声・収集分析サービス」を2022年も実施いたします。
先ずは資料を送らせていただきますので、以下のURLからお知らせください。
【資料請求URL】↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScxFqfoFkJct0bzhQ-vaU2ffbwchNbeE5a-gPaA9AVBh43KaA/viewform
ご参考
【どのようなサービスですか】
・弊社が継続して力を入れてまいりました、業務品質の高度化のためのサービスであり、業界をあげてアフターフォローの充実を図ろうとしている中、先ずは貴社での顧客満足につなげることを目的としております
・具体的には、契約後3年経過後のお客様を対象に、メールアドレスもしくは登録携帯電話番号からSMS(ショートメッセージ)機能を使い※、弊社およびインテージ社が共同で開発しました質問票、それらを活かすアンケートシステムを活用して、お客様の声を収集し、集められた声等を分析することで、素早くお客様への対応を策定していくことが可能です
※SMS一括送信システムについては、業界一の廉価で提供できるように設定しております(2021/12/1現在) ※ユミルリンク社との共同事業
・当該サービスは、プロジェクトの一環として行うものであるため、一般のお客様に提供するよりも大きく廉価で提供する仕組みを、パートナー会社であるインテージ社(https://www.intage.co.jp/)とともに実現させていただきました
・弊社およびインテージ社では、代理店様のお客様データを一切受け取ることなく、このサービスを実施することを想定しております
【参画される代理店様に期待されること】
・業界に先駆け「顧客本位の業務運営」実現するために、貴社にて当該サービスの妙味を体感いただきまして、フィードバックをいただくことを期待させていただいております
・また、貴社のサービスであることをお客様にご理解いただくために、代理店様よりお客様にご案内いただくことを前提とさせていただいております
・上記2項目を実施できること等を確認させていただくことになりますので、お申し出される代理店様が、すべて対象代理店として登録されるということではないことをご了承ください
【お申し出方法等について】
上記のURLより、お申込みください。
zennでb
【】ご参考